活命参(かつめいさん)/漢方の和久堂
お問い合わせ/ご相談   サイトマップ 新規会員登録 マイページへ お買い物かごを見る
仕切り線
漢方相談 漢方の和久堂
 

活命参(かつめいさん) 

古来、強壮薬として用いられてきた鹿茸(ろくじょう)と紅参(こうじん)に、
これも古くから滋養強壮の妙薬として用いられてきた
菟絲子(としし)と枸杞子(くこし)を配合した滋養強壮剤です。
4種類の生薬が協力的に働き、すぐれた効果を発揮します。

区切り線

ホームへ 店舗案内 法律に基づく表記 お支払い方法
区切り線
活命参 イメージ画像
疲れている方
冷えを感じる方
 お電話でのお問合わせ メールでのお問合わせ 
お電話でのご相談 0120-22-5258 
区切り線
活命参
(第2類医薬品)
 
◇ 効能・効果
  • どうき、息切れ、気つけ
◇ 成分
  • 紅参(コウジン)乾燥エキス・・・・300r        (日局 紅参3000mgに相当)
  • 鹿茸(ロクジョウ)末・・・・・・800mg
  • 菟絲子(トシシ)乾燥エキス・・・・・・5mg
  • 枸杞子(クコシ)末・・・・・・・・10mg g
  • 添加物として乳糖、トウモロコシデンプン、ヒドロキシプロピルセルロースを含有します。
◇ 用法及び用量
大人 15才以上 1回 1包
1日2回 水またはお湯で服用してください。
◇ 製造販売元
救心製薬株式会社
 
お電話でのご相談・ご注文 0120-22-5258
お気軽にお問合わせください
漢方の和久堂
救心製薬商品陳列
活命参 60包 画像    
60包
 活命参 2包 画像    
 100粒
区切り線
 
活命参 2包と方剤 画像   活命参 画像     活命参 分包
肝と腎を補う 滋養強壮剤 
 東洋医学的に健康を保つうえで重要とされている肝と腎を鹿茸(ろくじょう)、菟絲子(としし)、枸杞子(くこし)がバランスよく補い、日頃の健康管理に最適です。
 特に女性に多くみられる冷え症から中高年の肉体疲労まで、幅広くご活用いただけます。
疲れたからだに 冷えたからだに 活命参と配合生薬 画像
 
区切り線
配合されている主な生薬
4種類の生薬が協力的に働く。
菟絲子(としし)画像   菟絲子(としし) 鹿茸 画像 鹿茸(ロクジョウ)
 ヒルガオ科マメダオシまたはナナシカズラなどの種子で「神農本草経」に上品として収載され、肝腎の機能低下による疲れや冷え症、冷えからくる症状などに用いられます。 シカの雄角のまだ角化していない幼角で、中国最古の薬物書といわれる「神農本草経」に収載され、古来すぐれた強壮生薬として用いられてきました。消化促進作用、強壮・疲労回復作用などが報告されています。
 枸杞子 画像  枸杞子(クコシ)
紅参 画像
紅参(コウジン)
ナス科クコの果実で、薬膳料理やクコ酒として広く使われています。「神農本草経」に上品として収載され、また肝腎を補います。「本草綱目」には「腎を滋す。肺を潤す。目を明らかにする」とあります。  オタネニンジンの根を乾燥したもので抗疲労作用、健胃作用などがあ認められています。「神農本草経」に上品として収載され、古くから漢方の要薬として広く用いられてきました。
区切り線
こんな方に、こんな時におすすめします 
顔はほてるが手足は冷える。疲れが抜けず、根気がない。夜中にトイレに起き、熟睡できず疲れがとりにくい。 だるくてやる気が。長時間パソコンを使ったり、新聞を読んでいると疲れがたまる。
区切り線 
 漢方の和久堂
営業時間:10時〜18時

休業日:水曜日.日曜日.祝日、
電話番号: 0996-22-5258
区切り線

ホームへ 店舗案内 法律に基づく表記 お支払い方法
区切り線