| 
膀胱炎/症状・原因など
                                            
                              ◇膀胱炎の症状 
                                            
                                            
                                - ・排尿痛
                                
                                              
 - 排尿時に痛みがあり、排尿の最後に特に痛みが強くなります。
                                
                                              
 - ・頻尿
                                
                                              
 - 排尿回数が増え、しばしばトイレに行きたくなります。また、残尿感や不快感をを感じたり、血尿が出ることがあります。
                                
                                              
 - ・尿の濁り
                                
                                              
 - 炎症部の分泌物や白血球が尿中に排泄されたりするために、尿が濁ります。
                                
                                              
 - ・尿道炎では・・・
                                
                                              
 - 排尿の始め、若しくは、終わりまで痛みがあります。尿道の不快感や痒みを感じたり、排尿が困難になることもあります。
 
                                                
                              
- ◇原因は
                                
                                              
 - 尿道や膀胱内の細菌感染(大腸菌・緑膿菌・腸内球菌・ブドウ球菌など)のために、粘膜に炎症を起こしているためです。
                              
                                            
  
                              
                                - ◇女性に多い膀胱炎
                                
                                              
 - 男性と比べ、女性は尿道の長さが1/4程度しかありません上に、、尿道口にと肛門や膣が近いため、尿道口に細菌が付着しやすいです。また、冷えなどにより血行不良が起きると対抗力が落ち、尿道炎や膀胱炎を起こしやすくなります。
                              
                                            
  
                              
                                - ◇ 養生法は・・・
                              
                                            
  
                              
                                - ・水分を多く摂りましょう
                                
                                              
 - 尿を出して、暴行・尿道の細菌を洗い流します。
                                
                                              
 - ・アルコール、コーヒー、香辛料等の刺激物は控えましょう
                                
                                              
 - 尿路を充血させます。
                                
                                              
 - ・排尿を我慢するのはやめましょう。
                                
                                              
 - 膀胱内に尿の滞留時間が長くなると、それだけで菌が繁殖しやすくなります。また、尿は膀胱でいっぱいになると、腎盂(腎臓の一部)に逆流しやすくなり、腎盂腎炎を引き起こします。
                                
                                              
 - ・過労に注意しましょう。
                                
                                              
 - 疲れがたまると、細菌に対する抵抗力が落ちてきます。身体が弱っていては病気は治りません。
                                
                                              
 - ・腹部を温めゆっくり休みましょう。
                                
                                              
 - 身体が冷えると膀胱炎になりやすいです。
                                
                                              
 - ・便秘を防ぎましょう。
                                
                                              
 - 便秘になると、大腸内の細菌が増えて、膀胱へ移動することもあります。
                              
                                            
  
                              ◇漢方での膀胱炎・尿道炎対策について
                                            
                                            「女性の5人に1人は、一生に1回は膀胱炎を経験する」といわれるくらい、女性が罹りやすい病気です。その原因に、「血行・ホルモン不良」が絡んでいることが多いのです。 
                                            
                                            
                              
                              
       |